2015年2月7日土曜日

『1984年』 1-8

『1984年』
ジョージ・オーウェル


第一部
第八章


(01) どこか通りの奥の方からローストしたコーヒー・・・ヴィクトリー・コーヒーではなく本物のコーヒー・・・の香りが通りに流れ出てきていた。ウィンストンは思わず立ち止まった。2秒かそこらの間、彼は半ば忘れてしまった子供の頃の世界を思い出した。その時、不意にドアがバタンと閉まり、まるで音が遮断されるように香りが断ち切られた。

(02) 彼は歩道を数キロ歩いて来たところで足首にある静脈瘤性の潰瘍はずきずきと痛んでいた。彼がコミュニティーセンターでの夜の集会をすっぽかすのはここ3週間で2回目だった。軽率な行為だ。センターへの出席回数は注意深くチェックされている。目をつけられる可能性があった。基本的に党員には自由になる時間など無く、ベッドの中を除けば一人になる時間も無かった。働いたり、食事したり、眠ったりする時以外は何らかのコミュニティーの余興につき合わされるのだ。たとえ散歩でも一人を楽しむような行為は何であれ常に危険をともなう。ニュースピークには独自生活と呼ばれる言葉があった。それは個人主義、そして変人であることを意味する言葉だ。しかし今日の夕方、彼が庁舎から出てくるとさわやかな4月の空気が彼に誘いかけてきたのだ。空は今年になって彼が見た中でもっとも暖かみのある青さに見えた。突然、センターでの長くて騒がしい夜の集会や退屈で疲れる数々の遊び、講演、ジンを潤滑油にしたきしむような仲間意識が耐え難く思われた。そして衝動的に彼はバス停から離れ、迷路のようなロンドンの街へさまよい込んだのだった。最初は南へ、次に東へ、それから再び北へ。見知らぬ通りに迷い込み、どちらに向かうかも全く気にしなかった。


(03) 「もし希望があるとするなら」ウィンストンは日記に書いていた。「それはプロレの中にある」その言葉が再び頭に浮かんで離れなかった。神秘的な真実であり同時に明らかに馬鹿げた主張だった。今、彼はかつてセント・パンクラス駅[1]があった場所の北東にあるくすんだ茶色がかったスラムのあたりにいた。彼は古びた戸口のついた小さな二階建ての家が並ぶ敷石の敷かれた通りを進んでいった。戸口は歩道に直に面していて、不思議とネズミの巣穴を思わせた。敷石の上にはそこかしこに汚水の水たまりがある。あの暗い戸口の内外を、そしてその片側に枝分かれして延びる狭い路地を驚くべき数の人々が埋めつくしているのだ・・・ぞんざいに口紅を塗った人生の盛りの少女たち、その少女たちを追い回す青年たち、少女たちの10年後の姿であろう太ったよたよた歩きの女たち、曲がった足を引きずって歩く老人たち、そして水たまりで遊ぶみすぼらしい裸足の子供たち、母親の怒鳴り声に彼らはちりぢりになる。通りに面した窓の4分の1ほどは割れて板が打ち付けられていた。ほとんどの人はウィンストンに無関心だ。ほんの一握りの人間が物珍しげに用心深く彼を見ている。戸口の外で赤レンガのような腕をエプロンの前で組んだ二人の大柄な女が話していた。ウィンストンが近づくとその会話の断片が彼の耳に入ってきた。

(04) 「『その通りだ』って彼女に言ってやったんだよ。『全くもってもっともだ』ってね。『だけどあんたが私の立場だったら私とおんなじことをしたに違いないよ。口であれこれ言うのは簡単さね』そう言ってやったんだ。『でもあんたは私と同じような厄介ごとを抱えているわけじゃないからね』って」

(05) 「ああ」もう一方が言った。「それよ。ほんと、その通りさ」

(06) かん高い声が不意に止んだ。女たちは彼が通り過ぎる間、敵意ある沈黙で彼をじろじろと見つめた。しかしそれは正確には敵意ではない。見慣れない動物が通るのを見かけた時に警戒して瞬間的に身体がこわばるようなものなのだ。こういった通りでは党の青いオーバーオールはめったに見かけない。明確な用事も無い限りこんな場所で姿を見かけられるのは間違いなく賢明なことではなかった。パトロールに出くわしたら呼び止められるのは必至だろう。「身分証を見せてくださいますか、同志?ここで何をなさっているのですか?仕事場を出たのは何時ですか?ここはいつもの帰り道ですか?」・・・などなど。いつもと違う道を歩いて帰ってはいけないなどという規則は存在しない。しかし思想警察がそれを聞きつければ注意を惹くことは間違いない

(07) 突然、通り全体が騒ぎに包まれた。そこら中から警告の叫び声が聞こえる。人々はうさぎのように戸口に飛び込んでいった。ウィンストンの少し前の戸口からは若い女が飛び出し、水たまりで遊んでいた小さな子供をつかむと自分のエプロンで覆い、再び戸口へ飛んで戻った。まるで流れるような早業だ。それと同時にアコーディオンの蛇腹のような黒服を着た男が横の路地から現れると興奮した様子で空を指差しながらウィンストンに向かって走ってきた。

(08) 「蒸気船だ!」彼は叫んだ。「見ろ、だんな!空襲だ!はやく伏せろ!」

(09) 「蒸気船」はどういった理由からかプロレがロケット弾につけたあだ名だった。ウィンストンはすぐさま頭から身を投げ出した。何か警告を発している時にはたいていいつだってプロレが正しいのだ。彼らはロケット弾が襲来する数秒前にはそれを察知するある種の本能を備えているようだった。ロケットは音よりも速く飛んでくるというのにだ。ウィンストンは両手で頭をしっかりと抱えた。歩道を持ち上げるような轟音が響き、なにか軽い物体のシャワーが彼の背中に降り注いだ。立ち上がる時になって初めて彼は自分が近くの窓から砕けて散ったガラスの破片に埋もれていることに気づいた。


(10) 彼は歩いていった。爆弾は通りの200メートルほど先までの家並みを破壊していた。黒い煙の柱が空にそそり立っている。その下の漆喰の埃のもやの中では既に廃墟の周りに人が集まっていた。目の前の歩道には漆喰の残骸でできた小山があり、中央の辺りに鮮やかな赤い線が見えた。近づいてみるとそれは手首で切断された人間の手だった。血の気を失ったその手はまるで石膏像のように真っ白だった。

(11) 彼はそれを排水溝に蹴り落としてから人ごみを避けるために右の脇道に入っていった。3、4分も歩くと爆弾の影響を受けなかった地域に出た。そこでは通りでのむさくるしい人々の生活が何事も無かったかのように続いている。時間は20時に近づいていてプロレがよく行く居酒屋(「パブ」と彼らは呼んでいた)は客で一杯になっていた。汚れたスイングドアは開いたり閉じたりを繰り返し、小便とおがくずとサワービールのにおいが漂ってきた。建物の前の突き出た角では三人の男が身を寄せ合って立っている。中央の男は折りたたまれた新聞を手にし、他の二人が肩越しにそれを覗き込んでいるようだ。近づく前からその顔に浮かんだ表情が見て取れた。なにかに没頭していることが全身から伝わってくる。読んでいるのが重要な記事であることは明らかだ。三人が突然ばらばらになり、二人の男が荒々しい口論を始めたのは彼がほんの数歩の距離まで彼らに近づいた時だった。少しの間、彼らは殴りあいでも始めかねない勢いだった。

(12) 「俺の言ったことをちゃんと聞けよ?14ヶ月間、7で終わる数字が当たったことはないって言ったんだよ!」

(13) 「いいや、あるね!」

(14) 「ないんだよ!家に戻れば俺が2年以上も紙切れに書き留めてきた数字があるんだ。時計みたいにこつこつとな。教えてやる。7で終わる数字は一回も・・・」

(15) 「いいや、7が当たったことはある!当たりの数字も言えるくらいだ。下三桁は407だ。2月だ・・・2月の2週目のやつだ

(16) 「2月だなんてありえねえ!俺はしっかりと全部書き留めてあるんだよ。そんな数字は・・・」

(17) 「おい。もうやめろよ!」三番目の男が言った

(18) 彼らが話していたのは宝くじについてだった。ウィンストンは30メートルほど行ってから後ろを振り返ったが彼らはまだ生き生きとした情熱的な表情で議論を続けていた。週ごとに巨額の賞金が支払われる宝くじはプロレが真剣に注意を払う公式行事の一つだった。唯一の生きがいとまでは言わないまでも宝くじが一番の関心事だという数百万人のプロレがいることはありそうなことだった。それが彼らの娯楽あり、道楽であり、鎮痛剤であり、知的な刺激なのだ。宝くじについて考える時には読み書きがやっとの者でさえ複雑な計算能力や驚異的な記憶力を発揮するように見えた。理論や予測、幸運のお守りを売ることだけで生活を営んでいる連中すら存在するのだ。ウィンストンは豊富省が管理する宝くじの運営には関わっていなかったが、その賞金の大部分が架空のものであることには気づいていた(党にいる者であれば間違いなく皆気づいているだろう)。本当に支払われるのはほんの小額だけで大賞の当選者は実在しない人間なのだ。他の地域との間での行き来が無い状態のオセアニアではそういったことをおこなうのは難しいことではない。

(19) しかしそれでも希望があるとするならそれはプロレの中にあるのだ。そこは譲れないところだ。言葉に出してみればそれはもっともなことに聞こえる。歩道で出会う通りすがりの人々を見るとそれは信頼に変わった。彼がはいっていった通りは下り坂になっていた。彼は以前このあたりに来たことがあるような感覚に襲われ、大通りはそう遠くないと思った。どこか前方の方から叫ぶようなどよめきが聞こえてくる。通りは鋭く折れ曲がり、いく人かの露店商がしなびた野菜を売っている一段低い路地に続く階段で終わっていた。その瞬間、ウィンストンは自分がどこにいるのかを理解した。その路地は大通りに続いていて次の角を曲がって5分も経たないところに、彼が今は彼の日記になっている何も書かれていない本を買ったジャンクショップがある。ペンホルダーとインクビンを買った小さな文房具屋からもそう離れてはいなかった。

(20) 彼はしばらく階段の上で立ち止まった。路地の反対側には窓に霜が降りたようになっている薄汚れた小さなパブがあった。実際にはそれは霜ではなくたんに埃が積もっているだけのことだろう。腰は曲がっているが元気そうな年老いた男がスイングドアを押してそこにはいっていった。男は海老のように逆立たせた白い口ひげをしている。ウィンストンは立ってそれを見ていた。少なくとも80歳は超えているあの老人は革命が起きた時には既に中年に達していたはずだ、という考えが彼の頭に浮かんだ。いまや少なくなった彼のような人々は現在と消え去った資本主義の世界とをつなぐ最後の糸だった。党自体にも革命前に物心ついていた人々はそう多くは残っていない。古い世代の大部分は5、60年代の大粛清で消え去っていたし、数少ない生き残りもずっと以前から恐怖によって完全な沈黙に追いやられていた。もし今世紀の初頭の様子を正しく説明できる生きている人間がいるとすればそれはプロレに違いなかった。突然、日記に写し取った歴史書の一節がウィンストンの頭に浮かび、狂ったような衝動が彼を襲った。パブに入り、あの老人と親しくなって彼に問いかけたい。彼はこう問いかける。「あなたが少年だったころの生活について教えてください。当時はどんな様子でしたか?今よりも良かったですか、悪かったですか?」

(21) びくびくする時間を短くするために彼は急いで階段を降りて狭い通りを渡った。きちがい沙汰だ。例によってプロレと話したり彼らのパブに出入りすることを禁止するような規則はなかったがそれは見過ごされるにはあまりにも異常な行動だった。もしパトロールが現れたら彼は失神の発作に襲われたのだと訴えるつもりだったが彼らがそれを信じるとは考えにくかった。彼は扉を押して開いた。サワービールのひどく安っぽい匂いが彼の顔を襲った。彼が店に入ると店の喧騒が半分ほどの音量に下がった。皆の視線が青いオーバーオールに集まっていることを彼は背中で感じた。店の反対の突き当たりでおこなわれていたダーツのゲームはおそらく30秒ほども中断されていただろうか。彼が追いかけてきた老人はバーのところに立っていてバーテンダーとなにか口論しているようだった。バーテンダーは鉤鼻の太い腕をした大柄で頑丈そうな若い男だ。他の人々がグラスを手に周りを囲んでその様子を見ていた。

(22) 「わしが丁寧に頼んでいるだろう?」けんか腰に肩をいからせながら老人が言った。「このくそったれ酒場には1パイント[2]のジョッキも無いってのかね?」

(23) 「だからそのパイントって代物は何なんだ?」バーテンダーがカウンターに手をついて身を乗り出すようにして言った。


(24) 「こいつの言ったことを聞いたか! バーテンダーだってのにパイントが何かも知らんとは!なんてこったい。1パイントは1クォート[3]の半分だ。4クォートで1ガロン[4]だ。その次はA、B、Cを教えなきゃならんのか」

(25) 「そんなのは聞いたこともない」バーテンダーは短く答えた。「1リットルと半リットル・・・それしかないよ。あんたの目の前の棚にグラスがあるだろう」

(26) 「1パイント欲しいんだ」老人はこだわった。「1パイント注ぐのなんてわけないだろうが。わしが若かった頃にはそんなくそったれなリットルなんてもんは無かったんだ

(27) 嘲りの笑いが起き、ウィンストンがはいってきたことによって起きた不穏な雰囲気は消え去ったように見えた。白い無精ひげが生えた老人の顔は紅潮してる。彼は何か独り言をもぐもぐ言いながらその場を離れようとしてウィンストンにぶつかりそうになった。ウィンストンは彼をそっと手で捕まえた。

(28) 「一杯おごらせてもらえませんか?」彼は言った。

(29) 「あんたは紳士だ」相手は再び肩をいからせながら答えた。彼はウィンストンの青いオーバーオールには気づいていないようだった。「パイントだ!」けんか腰に彼はバーテンダーに付け加えた。「ワロップを1パイントだ」

(30) バーテンダーはカウンターの下のバケツでゆすいだ二つの分厚いグラスに暗褐色をしたビールを半リットル注いだ。プロレのパブで飲むことができるのはビールだけだ。実際のところは簡単に手に入れられるもののプロレはジンを飲んではならないことになっていたのだ。ダーツのゲームが再開され、バーにいる男たちの群れは宝くじの話を始めた。ウィンストンの存在は一瞬で忘れ去られたのだ。窓の下には厚板のテーブルがあり、そこでならウィンストンと老人が盗み聞きを心配せずに話せそうだった。非常に危険なことではあったがいずれにせよ室内にはテレスクリーンは全くなかった。その点については彼は店に入ってすぐに確認していたのだった。

(31) 「1パイント注げるだろうが」老人はグラスの前に座りながら不平を言った。「半リットルじゃ十分じゃない。満足できないね。かといって1リットルじゃ多すぎる。小便が近くなっちまう。値段は言うまでもない」

(32) 「若い頃から大変な変化を見ていらしたんでしょうね」ウィンストンはおずおずと聞いた。

(33) 老人の淡いブルーの目がダーツ盤からバーへ、そしてバーから男子便所の扉へと動いていった。まるで変化が起きて欲しいのはこの酒場だと言いたげだ。

(34) 「ビールは昔のほうがうまかった」彼は間をおいて言った。「それに安かった!わしが若かった頃は軽いビール・・・わしらはワロップと呼んでたがね・・・が1パイント4ペンスだった。もちろん戦争の前のことだが」

(35) 「どの戦争です?」ウィンストンは尋ねた。

(36) 「全部の戦争さ」老人はあいまいに言った。彼はグラスを取るとまた肩をいからせた。「あんたの健康を願って!」

(37) 彼の痩せたのどにあるのど仏が驚くべき速さで上下動してビールが消えた。ウィンストンはバーに行って半リットルのビールをもう二杯持って戻った。老人は1リットル飲むことの害に対する自分の意見を忘れてしまったようだった。

(38) 「あなたは私よりずっと年上です」ウィンストンは言った。「私が産まれる前にはもう成人されていたでしょう。革命前の古い時代がどのようだったか憶えているはずです。私ぐらいの歳の人間は当時のことを何も知らないのです。本で読むしかないのですが、そこに書かれていることはおそらくは真実ではないと思うのです。あなたの意見をお聞かせ願いたい。歴史の本には革命以前の生活は現在とは全く異なると書いてあります。想像をはるかに超えた迫害や不正や貧困が蔓延していたと聞きます。このロンドンでも人々の大部分は生まれてから死ぬまでおなか一杯に食べることなど一度もできなかったとも。半分の人は履く靴すらなかったとか。一日12時間働いていたとか、学校に行くのは9歳までとか、一部屋に10人が一緒になって眠っていたとか。それに同じ時代にほんの少し、ほんの数千人だけ金と権力持っている人間・・・資本家と呼ばれる人々・・・がいたらしいじゃないですか。彼らはとても豪華な家に住んでいて召使いが30人もいたとか、自動車や四頭立ての馬車に乗っていたとか、シャンパンを飲んでいたとか、シルクハットをかぶっていたとか・・・」

(39) 突然、老人が元気になった

(40) 「シルクハット!」老人は言った。「あんたがそんな話をするとは面白い。なぜだかわからんがちょうど昨日わしも同じことを思い出していたんだ。もう何年もシルクハットを見とらんなってな。みんなどっかへ消えちまった。最後にわしがかぶったのは義理の姉の葬式だったよ。たしか・・・ああ、日付けは思い出せんが50年くらい前のことだ。わかってるだろうが、もちろんその時だけの借り物さ」

(41) 「シルクハットについてはそんなに重要じゃないんです」ウィンストンは我慢強く続けた。「重要なのはその資本家たち・・・彼らや少数の弁護士や司祭といった人たち・・・が地上の覇者だったということなんです。全てのものが彼らの利益のために存在していた。あなた方・・・普通の人々、労働者たち・・・は彼らの奴隷だったというじゃないですか。彼らはやりたいようにあなた方を扱った。あなた方を家畜のように船積みにしてカナダに送ることすらできた。勝手に選んであなた方の娘さんと寝ることもできた。ばら鞭と呼ばれるものであなた方を打つこともできた。彼らとすれ違うときはあなた方は帽子を取らなければならなかった。資本家は皆、おべっか使いの連中と付き合いがあって・・・」

(42) 老人がまた元気になった

(43) 「おべっか使い!」老人は言った。「ずいぶんひさしぶりにその言葉を聞いたもんだ。おべっか使い!本当に昔を思い出すよ。思い出した・・・ああ、ずいぶん昔のことだ・・・昔は演説してるやつの話を聴きに日曜の午後にハイド・パーク[5]に行ったものだがね。救世軍に、カトリック信者に、ユダヤ人に、インド人・・・あらゆる種類のやつがいた。そこに一人、・・・ええっと、名前は思いだせんが本当に演説の巧いやつがいた。そいつは容赦なかった!『おべっか使いども!』そいつは言った。『ブルジョアジーのおべっか使いども!支配階級の下僕ども!』寄生虫・・・そうも言っていた。それからハイエナ・・・確かハイエナとも呼んでいたな。もちろんあんたはわかってるだろうが、そいつが言っていたのは労働党のことだ


(44) ウィンストンは話がかみ合っていないと感じた。

(45) 「私が本当に知りたいのはこういうことなんです」彼は言った。「あなたは昔より今のほうが自由だと思いますか?より人間らしく扱われていると感じますか?昔は豊かな人々、頂点に立つ人々が・・・」

(46) 「上院議員か」老人は思い出すようにしてつぶやいた。

(47) 「上院議員でも結構ですが。私が聞きたいのはそういった人らが自分たちは金持ちで相手が貧乏だからという理由で相手を劣った者扱いできたかってことです。例えばそいつらを『あなた様』と呼ばなきゃいけなかったり、すれ違うときに帽子を取らなきゃならなかったっていうのは本当なんですか?」

(48) 老人は深く考えているように見えた。彼は答える前に自分のビールを4分の1ほど飲んだ。

(49) 「そうだな」老人が言った。「あいつらは相手が帽子を取るのが好きだった。それは敬意を表すってことなのさ。わしは全然そんなもん感じてなかったがよくやってたな。あんたが言ったようにそうしなきゃならなかったのさ」

(50) 「それでは・・・私は歴史の本で読んだだけなんですが・・・そういった人々や彼らの召使いがあなた方を歩道から側溝に突き落とすことが普通にあったというのは本当なんですか?

(51) 「一度、やつらの一人に押し飛ばされたことがあったな」老人は言った。「まるで昨日のことみたいに憶えとるよ。ボートレース[6]のあった夜のことだった・・・やつらがボートレースをする夜はひどく騒がしくなったものさ・・・シャフツベリー・アベニュー[7]で若いやつに突き当たったんだ。立派な身なりだった・・・シャツとシルクハットと黒のオーバーコートを着ていたよ。そいつは歩道をジグザグに交差しながら歩いてて、わしはたまたまそいつにぶつかっちまったってわけだ。やつは言ったよ。『前を見て歩きやがれ』ってね。わしは『このくそったれな歩道を買ったつもりでいるのか?』って言ってやった。『分をわきまえないとその頭をねじ切ってやるぞ』とやつは言う。『この酔っ払いが。後悔するなら今のうちだぞ』とわしは言ってやったよ。そうしたら、信じられるか?そいつはわしの胸ぐらをつかんでバスの車輪のすぐそばに突き飛ばしたんだ。ああ、わしもその頃は若かったからな。そいつをひっ捕まえようとしたんだが・・・」

(52) 無力感がウィンストンを襲った。この老人の記憶には些細なことのごみの山しかつまっていないのだ。彼に丸一日質問を続けてもまともな情報は何も得られないだろう。なんだかんだいっても党の歴史は曲がりなりにも真実なのだろうか。それとも完全な真実とさえいえるのか。彼は最後の望みをかけてきいた

(53) 「私の言い方がわかりにくかったのかもしれませんが、」彼は言った。「私が言おうとしていることはこういうことなんです。あなたはとても長い間、生きてきた。あなたの人生の半分は革命前のことです。1925年にはあなたは既に成人していたはずです。1925年の生活は今よりも良かったとか悪かったとか、なにか憶えていることを話していただけませんか?もし選べるとしたら当時と今とどちらで生活したいですか?

(54) 老人は瞑想するようにダーツ盤を見た。彼はさっきよりもゆっくりとビールを飲み干すと寛大な哲学的雰囲気を漂わせて話し始めた。まるでビールによって落ち着きを取り戻したかのようだった。

(55) 「あんたがわしになんと言って欲しいのかはわかってるさ」老人は言った。「すぐにでも若い頃に戻りたいと言わせたいんだろう。もし尋ねればだいたいのやつは若い頃に戻りたいと答える。若い頃には健康で体力もあるもんだ。私の歳ぐらいになれば具合の悪いところも多くなる。足は調子が悪くてしんどいし、小便も近くなる。一晩に6、7回もベッドからでなきゃならん。だが一方で歳をとることには大きな利点もある。心配事が少なくなるのさ。まず女との付き合いがなくなる。これはすごいことだ。わしはもう30年近く女を抱いていない。あんたが信じるかわからんがさらに言うと抱きたいとも思わんのだよ


(56) ウィンストンは窓枠に背をもたれて座った。これ以上続けるのは無駄だ。老人が当然立ち上がってトイレの汚れた小便器に急いで駆けていったのは彼が追加のビールを買おうか考えているときだった。二杯目のビールが既に彼に効果を発揮し始めたようだ。ウィンストンは1、2分の間、空のグラスを見つめていたが気づくと足は彼を外の通りへと運んでいた。「革命前の生活は今よりも良かったのか」という大きな、そして単純な疑問とそれに対する答はあと20年もすれば永遠に失われるだろう、と彼は思った。実際のところそれは今でさえ解答不能な疑問なのだ。なぜならそこかしこに少数残る古い世界の生き残りはそれぞれの時代を比較することができないのだから。彼らは無意味なことだけはいくらでも憶えている。仕事仲間との口論、無くなった自転車の空気入れを探したこと、ずっと前に死んだ姉の表情、70年前の風の強い朝に見た砂埃の渦。しかし現在から見ても意味のあることは全て彼らの視界の外にあるのだ。彼らは蟻のようなものだ。小さいものは見えるが大きなものは見ることができない。そして記憶は失われ、記録は偽造される・・・それが起きた時には人間の生活は改善されたという党の主張を受け入れる他ないだろう。なにしろそれが本当か確かめるための比較対象は全く存在しないし、これからも存在し得ないだろうから。

(57) その時、不意に彼の思考は中断した。立ち止まって顔を上げる。彼がいるのは細い通りだった。人家の間に散らばるようにしていくつかの薄暗い小さな店があった。彼の頭のすぐ上にはかつては金メッキされていたのであろう三つの鈍く変色した金属の球が吊るされていた。彼はこの場所を知っていた。それもそのはずだ!彼はかつて日記を買ったジャンクショップの前に立っていたのだ。

(58) 恐怖が彼の心をよぎった。最初のときにあの本を買ったのは十分無謀な行為と言えたし、彼はこの近くには二度と来ないと心に誓ったのだった。しかし物思いにふけっている間に足は勝手に彼をここに連れ戻したのだ。日記を書くことによって自分自身を守ろうとしたのはまさにこのような自殺衝動からだった。しかし同時にもう21時に近いというのにまだ店が開いていることに彼は気づいた。歩道で立ち止まっているよりも中に入ったほうが目立たないだろうと考えて彼は戸口をくぐった。もし何か訊ねられたら剃刀の刃を買いたいのだともっともらしく言うつもりだった。

(59) ちょうど店主が吊るされたオイルランプに火をつけたところだった。清潔とは言えないが心地よいにおいがした。店主は60歳くらいの男で虚弱そうに背が曲がっていた。人のよさそうな長い鼻をしていて、穏やかな目が厚い眼鏡越しに歪んで見えた。髪はほとんど白くなっていたが眉毛はふさふさとしてまだ黒かった。その眼鏡や細やかな動き、そして黒のベルベットのジャケットを着ている様子がまるで文学者か音楽家であるかのようで彼を知的に見せていた。声は消え入るように穏やかでそのアクセントは大部分のプロレがそうであるのと違って訛っていなかった

(60) 「外に立っているときからわかりましたよ」彼はすぐに言った。「あなたは若い娘さんの遺したアルバムを買った方だ。あれは綺麗な紙をしていたでしょう。クリーム色と呼ばれていた色ですよ。ああいった紙はもう長いこと・・・ええ、たぶんかれこれ50年くらいは作られていない」彼は眼鏡越しにウィンストンを見つめた。「なにかお探しのものが?それとも見てまわられますか?」

(61) 「通りかかったんでね」ウィンストンは言葉を濁した。「ちょっと見るだけです。特に何か欲しいってわけじゃないので」

(62) 「結構ですよ」相手は言った。「あなたを満足させることができるとは思えないんでね」彼は柔らかい手で申し訳なさそうなしぐさをした。「何も無い店だ、とお思いかもしれませんね。ここだけの話、骨董品の商売は終わろうとしているのですよ。需要もないし、品物もない。家具や陶磁器、ガラス製の品は少しづつ壊れて無くなっていきますし、金属製の品のほとんどは鋳潰されてしまった。真鍮製のろうそく立てなどもう何年も目にしていませんよ」

(63) 実際、店にはがらくたが溢れていたがそれらにはほとんど価値はなさそうだった。歩き回れる空間は非常に限られている。なぜなら壁際には至る所に埃を被った無数の額縁が積まれているのだ。窓際にはナットとボルトの入ったトレイ、使い古された彫刻刀、刃のこぼれたペンナイフ、もはや動こうとしない色あせた時計、その他にも雑多ながらくたが置かれている。隅の小さなテーブルの上の小物だけが多少見込みがありそうだった・・・漆塗りの嗅ぎタバコ入れや瑪瑙のブローチ・・・その中には何か面白そうなものが含まれているように見えた。ウィンストンがそのテーブルに近づいていくとその目にランプの光を受けてかすかに光るなめらかなものがとまり、彼はそれを手に取った。

(64) それは重そうなガラスの塊で片一方は丸みを帯び、もう片方は平らでちょうど半球を形作っている。独特のなめらかさがあって色もガラスの質感もまるで雨粒のようだった。その中心、丸い表面に強調されるようにして見たこともないピンク色の複雑な形のものが配置されていた。それはまるで薔薇の花かイソギンチャクを思い起こさせた。

(65) 「これはなんです?」ウィンストンは興味を惹かれて尋ねた。

(66) 「珊瑚ですよ」老人は言った。「インド洋でとれた物だそうです。よくガラスの中に埋め込まれるんですよ。少なくとも百年は前のものです。見かけからするともっと古いかもしれない」

(67) 「綺麗だ」ウィンストンは言った。

(68) 「綺麗です」相手は楽しむように答えた。「しかし今ではそう言ってくださる方も少なくなった」彼は咳払いした。「ええ、もし買いたいとおっしゃるなら4ドル頂戴いたします。これぐらいのものですと昔は売ると8ポンドにはなったものですがね。8ポンドというのは・・・ええっとなんと言ったらいいか、とにかく大金ですよ。しかし今となっちゃ誰が本物の骨董品のことなど気にしますか?・・・そういったものがどれだけ残っています?」

(69) ウィンストンはすぐに4ドルを支払うと大事そうにそれをポケットへ入れた。彼がそれに惹かれたのはその美しさのためばかりでなく、それがまるで今とは全く異なる時代の空気をまとっているかのように見えたからだった。そのなめらかな雨粒のようなガラスは今まで見たどんなガラスとも異なっていた。なんの役にも立たなそうなところも魅力を倍増させていた。もちろんそれがペーパーウェイトとして作られたのであろうことはわかっていたが。ポケットに入れるとずっしりと重かったが幸いなことにふくらみはあまり目立たなかった。なんといっても党員が持つにはそれはおかしななものだったし危険ですらあったのだ。なんであれ古い物、あるいは美しい物に対してはいつだって漠然とした嫌疑の目が向けられるのだ。老人は4ドルを受け取ると目に見えて元気になった。3ドルか、ことによると2ドルでも買えたのではないかとウィンストンは思った。


(70) 「二階にも部屋がありますよ。見ていきませんか」老人が言った。「そんなにたくさんの物はないんですがね。ほんの数点です。もし行くなら明かりを持ってきましょう」

(71) 彼は別のランプに火をつけると曲がった背中を見せながら急で古びた階段をゆっくりと上がり短い廊下を部屋へと先導していった。部屋は通りには面しておらず外には石畳の庭と林立する煙突が見えた。ウィンストンはまるで人が生活しているかのように家具が配置されていることに気づいた。床にはカーペットが敷かれ、壁には絵が1、2枚飾られている。さらに暖炉の近くには大きな古ぼけたアームチェアが置かれていて、マントルピースの上では時間が書かれた古風な絵皿時計が時を刻んでいる。窓の下には部屋の4分の1近くを占める大きなベッドが置かれ、その上にはまだマットレスが敷かれていた。

(72) 「妻が死ぬまではここで暮らしていたんですよ」老人がまるで弁解するかのように言った。「少しづつ家具を売っているんですがね。ほら、きれいなマホガニーのベッドでしょう。まあそう見えなくても蜘蛛の巣を払えばそうなりますよ。とは言ってもこれはあなたには少しばかりお邪魔そうですな」

(73) 彼は部屋全体が照らされるようにランプを持ち上げた。暖かくぼんやりした明かりの下でその場所は不思議と魅力的に見えた。危険を冒す勇気さえあればこの部屋を週に数ドルで借りるのは簡単なことだろう、という考えが彼の頭をよぎった。思いつくと同時に否定される突飛でありえない考えだ。しかしその部屋は彼になにか郷愁のような、古い先祖の記憶のようなものを思い起こさせた。彼にはその部屋に座っている感覚が確かにわかるような気がした。アームチェアに腰掛け足元には暖炉の火と炉格子。火の上にはやかんが置かれている。全くの一人きり、全くの安心。誰にも見張られないし付きまとう声も無い。聞こえるのはやかんの鳴る音と時計の心地よい針の音だけ。

(74) 「テレスクリーンなしだ!」彼はつぶやかずにはいられなかった。

(75) 「ああ、」老人が言った。「今まで私はあれを持ったことがないんです。値段が高すぎるんですよ。それにどうしたものか私はあれの必要性を感じ無くて。ほら、そこの隅にちょっとした折りたたみ式のテーブルがあるでしょう。使うには蝶番を取り替えなきゃなりませんがね」

(76) 反対側の隅には小さな本棚があり、ウィンストンは既にそれに引きこまれていた。そこにはつまらないものしか入ってなかった。書籍の狩りだしと廃棄は他の地域と同様、プロレの居住地域でも徹底しておこなわれた。オセアニアでは1960年より以前に出版された書籍のコピーが存在することは非常に稀だった。老人はランプを持ったまま暖炉の反対側、ベッドの向かいに掛けられた紫檀の額縁の絵の前に立っていた。

(77) 「ほら、もしあなたが古い絵に興味がおありなら・・・」彼は控えめに話し始めた。

(78) ウィンストンは絵を調べるために近づいた。それは長方形の窓がついた卵型の建物の銅版画だった。建物の正面には小さな塔がついている。建物の周りには柵が張り巡らされ、後ろの方には彫像のような物が見えた。ウィンストンはしばらくの間その絵を眺めた。彫像は記憶になかったがどこか懐かしさを感じた

(79) 「額縁を壁に留めてあるんですが、」老人が言った。「お望みなら外してあげますよ」

(80) 「この建物を知っている」ウィンストンはやっと言葉を発した。「いまでは廃墟だけれど、これは裁判所の通りの中央あたりでしょう」

(81) 「その通り。裁判所を外から見たところですよ。爆撃されてしまいましたがね・・・もう何年も前に。かつては教会だったんです。聖クレメントデインズ教会という名前でした」彼はまるで何か馬鹿げたことを言うのを気にして言い訳するかのように微笑んでから付け加えた。「オレンジとレモン、と鐘ならすよ、聖クレメント!」

(82) 「それはなんですか?」ウィンストンは聞いた。

(83) 「ああ・・・『オレンジとレモン、と鐘ならすよ、聖クレメント』というのは私が子供の頃のわらべ歌ですよ。続きは憶えていないんですがね、こういう風に終わるんです。『ベッドを照らすろうそくが来るぞ、ほら、おまえの首はねに首切り人が来るぞ!』踊りみたいなものもあってね。皆が手をつないでいる下を通って行くんですよ。それで『ほら、おまえの首はねに首切り人が来るぞ 』というところで手を下ろして通っている者を捕まえるんです。教会の名前なんですよ。ロンドン中の教会が全部歌に出てくるんです・・・有名な教会は全部ね」

(84) ウィンストンはその教会が属していた時代についてぼんやりと思いをはせた。ロンドンの建物の年代を見定めるのはいつだって困難な作業だった。大きくて見栄えのするものは外見がそれなりに新しい場合には全て自動的に革命以降に建てられたものだということになった。一方で明らかに古い年代のものは中世と呼ばれるあまりよく知られていない時代の物であるとされた。資本主義の世紀はなんら価値あるものを産み出さなかったと思われていたのだ。書物から歴史を知ることができないのと同様に建物からも歴史を知ることはできなかった。銅像、碑文、記念碑、通りの名・・・過去に光を投げかける物はなんであれ機械的に改ざんされた

(85) 「あれが教会だったとは知らなかった」彼は言った。

(86) 「実際はたくさん残っているんですよ」老人は言う。「もっとも今は別の用途に使われてますがね。ああ、わらべ歌の続きを思い出しましたよ!『オレンジとレモン、と鐘ならすよ、聖クレメント、お前に3ファーシングの貸しがある、と鐘ならすよ、聖マーティン・・・』うーん。思い出せるのはここまでですな。ファーシングというのは小さな銅のコインですよ。見かけはちょうどセント硬貨みたいなもんでね」

(87) 「聖マーティンはどこにあったんですか?」ウィンストンきいた。

(88) 「聖マーティンですか?今も建っていますよ。ヴィクトリー広場の美術館の隣にね。三角屋根の入り口と柱と大きな階段が正面にある建物です」

(89) ウィンストンはその場所をよく知っていた。そこはさまざまな種類のプロパガンダ用の展示がある博物館だった・・・ロケット弾や浮動要塞の模型、敵の残虐行為の様子を再現した蝋人形、そういったものが展示されている。


(90) 「聖マーティン・イン・ザ・フィールズと呼ばれていたんですよ」老人は補足するように言った。「あのあたりに野原があった憶えは全くないんですがね」[8]

(91) ウィンストンは絵を買わなかった。ガラス製のペーパーウェイトと比べると見つかったとき少しばかり言い訳がしづらいものだったし額縁から外さないと家まで運ぶことが不可能だったからだ。しかししばらく彼は老人と話をして過ごした。老人の名前は・・・店の前に掛けられた看板にあったウィークスではなく・・・チャーリントンである事を彼は聞いた。チャーリントン氏は見かけ通りの63歳の男やもめでこの店を30年にわたって営んでいるということだった。その間、彼は何度もショーウィンドウの上に掛かっている名前を変えようと思ったが結局それを実際におこなうことはなかったのだと言う。話している間もウィンストンの頭の中ではあの忘れかけられているわらべ歌が鳴り響いていた。『オレンジとレモン、と鐘ならすよ、聖クレメント。お前に3ファーシングの貸しがある、と鐘ならすよ、聖マーティン!』不思議なことにその歌のことを考えると覆い隠され、忘れられた鐘の音が本当に聞こえてくるかのような錯覚におちいった。どこかにまだ存在する失われたロンドンの鐘の音が。今は失き尖塔が次々に力強く鳴り響くのを彼は聞いたように思ったのだ。思い出せる限り生活の中で教会の鐘が鳴るのを聞いたことなどないというのに

(92) 彼はチャーリントン氏と別れひとり階段を下りた。扉を出る前に通りをおどおどと見渡すような所を老人に見せたくなかったからだ。彼はもう適切な期間・・・ひと月は必要だ・・・を空けた後、再び店を訪れる覚悟ができていた。おそらくセンターの夜の集会をすっぽかすより危険ということはないだろう。そもそももっとも愚かしい行為は日記を買った後、店主が信頼できるかもわからないのにここに戻ってきたということなのだ。しかし、いまや・・・!

(93) そうだ、彼は再び思った。自分は戻ってくる。美しいがらくたの一山を更に買い込むだろう。聖クレメントデインズ教会の銅版画を買って額縁から外してからオーバーオールのジャケットの下に隠して家まで運ぶつもりだったし、歌の残りの部分もチャーリントン氏の記憶から引っ張り出すつもりだった。二階の部屋を借りるというあの気違いじみた計画さえ再び頭の中をよぎった。5秒ほどだろうか、高揚感が彼を不注意にさせ彼は前もって窓から歩道をよく見ることなく外に歩みだした。即興で鼻歌さえ歌い始めていたのだ。

(94) オレンジとレモン、と鐘ならすよ、聖クレメント、お前に3ファーシングの貸しがある、と鐘ならすよ・・・

(95) 突然、彼の心臓は凍りつき頭から水を浴びせかけられたようになった。歩道を青いオーバーオールが歩いて来る。距離は十メートルもない。それは創作局のあの娘、あの黒髪の娘だ。あたりは薄暗かったがそれと見分けるのは難しくなかった。彼女は彼を正面から見据え、それからまるで彼が見えていないかのように足早に歩み去った

(96) しばらくの間、ウィンストンは呆然と立ち尽くした。それから彼は右に曲がると重い足取りで歩いていった。その道が間違っていることにもその時は気づいていなかった。いずれにせよひとつの疑問は解決されたわけだ。あの娘が彼をスパイしていたことはもはや疑いがなかった。ここまで彼を尾行してきたのだ。党員の住むどの地区からも数キロは離れた名も無い裏通りを夜歩いていてまったくの偶然によって彼女に出くわすなどということはありえなかった。そんなのはとんでもない確率だ。彼女が思想警察の正式な工作員なのか、それともおせっかいで動き回っているたんなるアマチュアスパイなのかは問題ではない。彼女が彼を監視していたということで十分だった。おそらく彼女は彼がパブに入るところも見ただろう。

(97) 歩くのには苦労した。ポケットの中のガラスの塊は一歩ごとに彼の足にぶつかってきて彼はそれを取り出して投げ捨ててしまおうかと半分思ったほどだった。最悪なのは腹の痛みだった。2、3分の間、彼はもしすぐにトイレにたどり着けなければ自分は死んでしまうのではないかと感じるほどだった。しかしこんな場所に公衆便所があるわけもない。その時、痙攣が彼を襲い、その後には鈍い痛みが残された

(98) 通りは行き止まりだった。ウィンストンは立ち止まってどうすべきかしばらく考えを巡らせた後、回れ右をすると来た道を戻っていった。その時、あの娘とすれ違ったのはほんの3分前だし走れば彼女に追いつけるのではないか、と彼は思いついた。どこか人気のない場所まで彼女をつけて行って彼女の頭を石かなにかで殴りつけてやれるだろう。ポケットの中のガラス製品の重さはそれをおこなうには十分だ。しかし彼は即座にその思いつきを捨てた。たとえ考えるだけであってもどんな力仕事にも耐えられなかったからだ。走ることも、殴りつけることもできなかった。一方で彼女は若くて健康だし彼女自身もそう思っているだろう。急いでコミュニティーセンターに行き、閉まるまでそこにいて部分的にでも今晩のアリバイを作ろうかとも彼は考えた。しかしそれも不可能だ。やりきれない疲労感が彼にのしかかった。ただ早く家に戻り、座って落ち着きたかった。

(99) 彼が家に戻ったのは22時過ぎだった。23時30分には主な明かりは消される。彼はキッチンに行くとティーカップ一杯分近いヴィクトリー・ジンを飲み干した。それから壁のくぼみに置かれたテーブルへと向かい、座ると引き出しから日記を取り出した。しかし彼はすぐにはそれを開かなかった。テレスクリーンでは安っぽい女性の声が愛国の歌をわめき散らしている。彼はその声を頭の中から締め出そうと格闘しながら、本の大理石模様の表紙を見つめて座っていた。


(100) 奴らが来るのは夜中、そういつだって夜中なのだ。冴えたやり方は奴らに捕まる前に自ら死を選ぶことだ。間違いなく何人かの者はそれをやり遂げている。失踪者の多くは実のところは自殺しているのだ。しかし銃や即効性のある致死率の高い毒物が全く手に入らない世界で自らの死を選ぶには絶望と勇気が必要だ。彼は一種の驚きを持って痛みと恐怖の生物学的な無用さや特別な努力が必要なまさにその瞬間にいつも無力に麻痺する肉体の裏切りについて考えた。もし十分すばやく行動すればあの黒髪の娘を口封じすることができたはずだ。しかしまさにその極度の身の危険から彼は行動する力を失ってしまったのだ。危機の瞬間、人は外部の敵と戦うのではなく常に自分自身の肉体と戦うのだということを彼は痛感した。ジンを飲んだにも関わらず腹の鈍い痛みは依然として彼の思考を頻繁に中断させた。英雄的だったり悲劇的に見える状況でも全て同じことだ、と彼にはわかった。戦場で、拷問部屋で、沈みゆく船で。戦わなければならない問題はいつだって忘却される。それは肉体のことで世界が一杯になってしまうからだ。そして恐怖や苦痛の叫びで体が麻痺していない時であっても命は飢餓や寒さや不眠と刻一刻戦っているのだ。そう、胃の痛みや歯の痛みと。

(101) 彼は日記を開いた。何か書くこと、それが重要だった。テレスクリーンの女は新しい歌を歌い始めている。彼女の声が脳みそに割れたガラスの破片のように突き刺さった。彼はオブライエンのことを考えようとした。この日記は彼のために、彼に向けて書かれているのだ。しかしオブライエンの代わりに彼の頭に浮かんだのは、思想警察に連れ去られた後に自分の身に起きるであろうことについてだった。すぐに殺されるのであれば大して問題ではない。殺されるのは望むところだ。しかし(皆が知っているにも関わらず、誰もその話をしようとしない)死の前には避けて通れないお決まりの自白がある。床に這いつくばってあげる慈悲を乞う叫び、折れた骨にはいるひび、砕け散る歯と血に固まった髪の毛。

(102) 結末はいつだって同じだというのに、なぜそれに耐えなければならないのか?なぜ数日、あるいは数週間早く人生を終わらせることが不可能だというのか?取り調べから逃れられた者はいないし自白しなかった者もいないのだ。一度でも思想犯罪を認めれば、決められた日時に死を迎えるであろうことは確実だった。それではなぜなんの見返りもなく、そんな未来の恐怖を座して待たなければならないのか?

(103) 今度はさっきよりもうまくオブライエンのことを思い描くことができた。「暗闇でない場所で会うことにしよう」オブライエンは彼にそう言ったのだ。彼にはそれが意味することがわかった。あるいはわかる気がした。暗闇でない場所とは想像上の未来だ。それを見た者はいないが予知によって神秘的にもそれを共有しているのだ。しかしテレスクリーンからの声が邪魔をして彼はそれ以上考えを続けることができなかった。彼はタバコを口に咥えた。タバコの半分ほどがすぐに舌の上にこぼれてしまいその苦い粉を吐き出すのはなかなか大変だった。ビッグ・ブラザーの顔がオブライエンの顔に代わって頭の中に浮かぶ。つい数日前にそうしたように彼はポケットからコインを一枚取り出してそれを見た。どっしりと落ち着いた様子で庇護するようにその顔は彼を見つめていた。しかしその黒い口ひげの下にはどのような微笑みが隠されているのだろうか?重苦しい弔いの鐘のようにあの言葉が彼の頭に再び浮かんで来た。

(104)
戦争は平和
自由は隷属
無知は強さ



[1]セント・パンクラス駅:イギリス、ロンドンの主要なターミナル駅の一つ
[2]1パイント:0.56826125リットル(イギリス)
[3]1クォート:1.1365225リットル(イギリス)
[4]1ガロン:4.54609リットル(イギリス)
[5]ハイド・パーク:ロンドン中心部にある王立公園の一つ
[6]ボートレース:毎年四月にロンドンのテムズ川でおこなわれるオックスフォード大学とケンブリッジ大学によるボート競技会
[7]シャフツベリー・アベニュー:ロンドンのウェストミンスター区にある通り
[8]「あのあたりに野原があった憶えは全くないんですがね」:再建された1542年当時は周囲が野原だった。


第一部
終了