2008年9月21日日曜日

どこまでが真実なのか?

<記事1>

BenjaminFulford

09/12/2008
新しい世界秩序を巡って

(前略)

例えばタイの新首相を巡っての混乱の裏にも多額の賄賂が動いている。「アメリカから賄賂を受け取ったサマック前首相を失職させた勢力」VS「タイの王様、及び従来のタイの権力構造」の争いである。前者は当然アメリカ追従型の政権にしようとしている。

(後略)

</記事1>




<記事2>

タイ発ニュース速報

タイ新首相、反政府派指導者と電話会談
2008/9/19 (12:11)| 主要ニュース 政治

<抜粋>

〈民主主義のための市民同盟(PAD)〉
 タクシン元首相に私怨を持つとされる実業家のソンティ氏が2005年に設立。タクシン氏の王室への不敬、汚職疑惑などを追及し、2006年春には数万人規模の街頭デモをバンコクで連続開催、政治機能を麻ひさせ、2006年9月のクーデターを呼び込んだ。2007年末の総選挙でタクシン派のサマック政権が発足したため、反政府運動を再開した。

 PADの背後には、タクシン政権時代に利権を失った旧権力層がいるとみられる。「民主主義のため」と名乗るものの、今後の政体として、下院議員の 7割を任命制、3割を公選制にするよう提案するなど、その主張は、プレム政権時代(1980―1988年)の「半分の民主主義」システムに近い。プレム氏 (元陸軍司令官)は首相退任後、タイ国王側近の枢密院議長となり、タクシン派に2006年クーデターの黒幕と目されている。PAD指導者の1人のジャムロン元バンコク都知事はプレム政権時代に首相秘書を務めた。PADが今回、バンコクの首相府や国営テレビ局を襲撃・占拠したのは、プレム氏の88歳の誕生日に当たる8月26日だった。

/抜粋

</記事2>


・・・で、一方はPADのバックにはアメリカがついていると言い、
もう一方は、暗にタイ国王側近の関与を示唆。
プミポン国王がアメリカ生まれであることを考えれば、

「PAD」VS「国王派」

と言う図式には
ちょっと疑問というか、違和感を覚えるんですよねぇ・・・
ニュース速報の言うように「PAD」=「国王派」の方が
ワタシ的にはシックリくるんですケド・・・
さらに想像を広げるならば、

「PAD」=「国王派」=「アメリカ」

と・・・

バンコクのハッポンとかの歓楽街は、もともとはベトナム戦争当時に
アメリカ兵が息抜きをするための赤線だったワケで、
ついでに、南ベトナムから逃げてきたベトナム人もバンコクには多く、
その当時からバンコクにいる日本人によると、
おいしいフランスパンの店があると聞きつけて行ってみると
たいていはベトナム人の店であったそうな。

なワケで、バンコクのオネエチャン白人大好きというのも
まぁ、昔からのことであり、タイとアメリカの利害

「反共産主義」

という点で一致してたんじゃなかろうか?と。
タイ国民が共産主義に目覚めたりしたら立場無くなっちゃうもの。

「国王」

翻ってタクシンは英国寄りですよね?
英国のサッカーチーム(マンチェスター・シティー)を買収するくらいだし、
現在も英国に亡命中

そんなワケでこの状況を見ると、フルフォードさんの言う

「アメリカ」VS「国王派」

という図式よりも、

「アメリカ」VS「イギリス」

という図式の方がハマルんですよネ。
ワタシ的には・・・

そもそもイギリスは東南アジアにおける覇権を手放したくないんでしょ?
かつての植民地時代のように、武力ではなく経済力で
東南アジア諸国を再植民地化したくてウズウズしてんじゃないの?

マレーシア、ブルネイ、インド、バングラディシュなどの
イギリス連邦国を従え、

かつての栄華よもう一度!

てな具合ですかネ?
そうなると、アメリカがジャマなんダロウナwww。
多分・・・。(勝手な思い込みですから。あくまでも・・・)


でわっ!

2008年9月17日水曜日

ショック・ドクトリン

月並みですが、リーマンブラザースの倒産について
ワタシの所感を述べようかと・・・

まず、TVのニュースにしてもWEB上にしても
騒ぎすぎなんじゃないの?
ナンカ・・・あえて一般市民の不安を煽るような
論説ばかりをタレ流しているみたいで、

気味が悪いデス。はい。

大体が、ワタシが子供の頃なんてTVのニュースで
株式市場に関するニュースなんて
ゼンゼン取り上げられていませんでしたけどネ。
いつの頃からなんですかネ?
当たり前のように「株価」だとか、「出来高」だとかが
一般のお茶の間に浸透するようになったのは?
おそらく、日本がバブル経済に突入する前までは

「株」に手を出すのはヤクザな人間。

というのが、ごく一般的な認識だったのではないでしょうか?
してみれば、ヤクザな人間が己の所業ゆえに破綻しようが
こっちにイッタイ何の関係があるの?


「投資家」がドウたら、コウたら・・・と、深刻な顔をして
専門家と称する人たちが小難しい話をしていますが、
「投資家」とは、「カネノモウジャ」と読むのが正しく、
カネノモウジャが欲の深さゆえに自己破産したことが
何でそんなに一大事のように扱われるのか
みなさん疑問を抱かないんですかネ?


とは言っても、一部の「カネノモウジャ」たちの
巨額のドロドロした金のやりとりで、
(これをグローバル経済というらしい)
ワタシのような一般市民も何がしかの影響を受けるのも
避けようの無い、今の世界の現実。
原油や穀物への投機マネーのように)


だとしたら、一部の「カネノモウジャ」のマネー・ゲームで
あっちにウロウロ、こっちにヨタヨタする経済の仕組み、
世界の仕組みが間違っているように思うんですよねぇwww。


ま、TVやメディアでは世界経済がうんぬんとホザいてますが、
いま一番慌てているのは間違いなく「カネノモウジャ」であり、
フツーの市民が必要以上に不安に怯える必要はないでしょ?
まずはこれでも読んで少しアタマを冷やしてみてわ?


ショック・ドクトリン - 恐怖を利用した「経済改革」
- by ナオミ・クライン


神と悪魔の狭間で...
http://cybervisionz.jugem.jp/?search=%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%AF%A5%C9%A5%AF%A5%C8%A5%EA%A5%F3


ショック・ドクトリンて、手っ取り早く女にパンツを脱がせたい
世の男性諸君にもじゅうぶん応用可能なんじゃない?
心当たりのある人は、よく読んでみwww!きっと役に立つから。
というワケで、今の心境を一言で言うと・・・


ヤラレてたまるかっ!


でわっ!

2008年9月14日日曜日

バンコク雑感

今日バンコクから戻って来ました。
で、「非常事態宣言」が出ているバンコク市内の
現在の様子は?というと・・・

いつもと変わんないジャン。

の一言。


中国人の観光客(@スワンナプーム空港)が
80%!減っただとか、韓国がタイ行きを自粛するように
国民に注意を促しているとかイロイロあって、
確かにスワンナプーム空港の入国イミグレはガラガラ。
(いつもだったら韓国人観光客がたくさんのに。)
空港のロビーに出ても、リムジンTAXIの客引きはチラホラ。

バンコク市内はどうなのかねぇwww?

一抹の不安を覚えつつ、いつもの宿に向かったのですが、
何のことは無い。高速を降りたらいつもと変わらずの渋滞。
何ら変わりの無いスクンビット界隈の様子。


ちょっとガッカリ?気味でホテルの部屋でTVをつけたら
PADの座り込みの中継(PAD RALLY)をやってまして
どんなもんかと、タイ語も分からず見ていたのですが、
まぁ何と言うか、一言で言うなら「ユルイ集会」ですか?


ステージの上で、PADを支持する芸能人が
歌を歌ったり、演説?をしたりしているのですが、
ちょっとした野外コンサートのノリですワナ。
にしても、観客は黄色いTシャツ着たオジちゃん、オバちゃん。
とてもじゃないけど、あのウッドストックとは天と地の差が・・・

この人たち仕事はどうしてるんだろう?

と、素朴に疑問に思ってしまいました。
だってスクンビット界隈に限って言えば、他の人は
みんないつも通りフツーに働いているワケよ。
日々の生活がかかっているからネ。
(勿論ワタシもその一人)


じゃ、あのオジちゃん、オバちゃんたちは仕事を投げ出して
いつまでもダラダラ座り込みを続ける余裕があるワケ?
実はみんなお金持ちで、暇持て余して騒いでいるとか?
だとしたら、PADメンバー以外のまっとうな市民?の
支持を集めるのは難しいダロwww。


PADの座り込み参加者には日当が出ているという話も
何処かで見かけたような気がするんだけど、

じゃ、その資金を出しているのは誰なのよ?

と、いうところを突き詰めていくと今回のゴタゴタも、
そのいきさつがハッキリ見えてくるんじゃないの?
とは言え、ヒトん家の問題に横から口を挟むもんじゃナイか。

でもねぇ・・・火事にでもなって、ヨソにも火の粉が飛んだら
それはそれで、ハタ迷惑だし・・・・
(カンボジアとの国境問題も、某市民団体が火付けでしょ?)

ま、戸締り、火の用心にこしたことはナイ。

元消防団員だったワタシの父もよく言ってました。




でわっ!

2008年9月6日土曜日

いろんな事が同時に起こる3

「思慮のとぼしい人間は、あるとき美味を味わうと、その底に毒がひそんでいるとは気づかずに、さっそく飛びついてしまう」(『君主論』第13章)



新テロ特措法、期限切れ確実に 国際社会の信頼はどこに
07/29 23:03更新

 インド洋での海上自衛隊の補給活動するための新テロ対策特別措置法が来年1月に期限切れとなることがほぼ確実となった。年内解散に向け、臨時国会の9月下旬召集を求める公明党が新テロ特措法延長の衆院再議決に応じない方針を固め、自民党も参院執行部などが同調し始めたためだ。政府はイラクで活動中の航空自衛隊を年内に撤収する方針を固めており、日米同盟の関係悪化は避けられない見通し。海自の撤退は8カ国の海上阻止活動(OEF-MIO)の枠組みへの影響も大きく、国際社会の非難は免れまい。(加納宏幸)

 「テロとの戦いは今が正念場だ。日本に当事者意識があるかの問題だ」

 石破茂防衛相は29日朝、自民党の国防関係合同部会で海自の補給活動の重要性を訴えた。出席議員からは「イランの暴発でホルムズ海峡が有事になったら原油輸送を誰が支援するのか」(佐藤正久参院議員)など賛同意見が相次いだ。

 自民党総務会でも山本一太参院議員「中国がアフガニスタンでの『テロとの戦い』に加わったら日本は安全保障や外交の上で計り知れないダメージを受ける」と強調したが、同調する声はなかった。自民党の大勢は「活動中断やむなし」に傾きつつある。

 海自は今年1月に補給艦を再派遣後、32回にわたり計5475キロリットルの燃料を米英仏、パキスタンなどの艦船に補給し、テロや海賊対策に貢献してきた。

 海自の活動の継続には臨時国会で新テロ特措法を改正しなければならないが、昨年の臨時国会で法案に反対した民主党など野党が賛成に転ずる可能性は薄い。

 加えて公明党は年内解散を念頭に「野党の理解を得られるように与野党でしっかり協議することが先決だ」北側一雄幹事長)と衆院再議決による法改正に反対を表明。公明党の協力なしに衆院で3分の2以上の賛成を得ることは不可能で、衆院再議決は事実上封じられてしまった。

 また、公明党は8月下旬に召集予定だった臨時国会の9月下旬への先送りを主張しており、そうなれば審議時間の確保は困難だ。11月の米大統領選を見据え、「米国の今後の安保政策が見えないのに政権を賭して法改正すべきか」(閣僚経験者)との声もある。

 しかし、インド洋から海自が撤収すれば、輸入原油の9割を中東に依存する日本はシーレーン(海上輸送路)の安全を他国に委ねることになる。

 今年4月には日本郵船のタンカー「高山」が海賊船の発砲で被弾した。これを受け、国連安全保障理事会は6月3日、ソマリア沖、アデン湾での海賊対策を求める決議を全会一致で採択した。日本は決議案の共同提案国に名を連ねており、海自撤収は責任放棄と指摘されかねない。

 しかも海自は昨年11月から約3カ月間活動を中断しており、2度の撤収による国際社会の信頼低下は計り知れない。海自撤収を受け、中露両国が海賊対策を名目にインド洋などへ艦船を派遣し、シーレーン防衛の新たな枠組みが日本抜きで動き出す可能性もある。

 何より小泉純一郎元首相とブッシュ米大統領の「蜜月」で強まった日米同盟がほころぶ危険性がある。北朝鮮のテロ国家指定解除など米朝接近が進む中、海自撤収はこれに歯止めをかける外交ツールを失うことにもなりかねない。

IZA!(イザ!)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/165277/




インド洋海自派遣、「打ち切るべき」48% 日経世論調査 (08/04)

 日本経済新聞社の緊急世論調査でインド洋給油法に基づく海上自衛隊艦船のインド洋への派遣について、法律の期限の1月以降も続けるべきかを聞くと「打ち切るべきだ」が48%を占めた。「継続すべきだ」は36%にとどまった。政府は次期臨時国会で同法改正案を成立させ活動を続ける方針だが、野党各党は反対、与党の公明党内にも慎重論がある。

 同法の前身のテロ対策特別措置法が期限切れとなり、海自が一時撤退していた2007年12月の調査でも、給油活動について「再開すべきでない」が44%で「再開すべきだ」の39%を上回っていた。(07:02)

NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080804AT3S0301B03082008.html




「給油延長に反対」と加藤氏
2008.8.8 12:20
このニュースのトピックス:国会

 自民党の加藤紘一元幹事長は8日、TBS番組の収録で、海上自衛隊によるインド洋での補給活動について「もうやめるべきだ。米国への支援の意味があったが、そろそろ限界であり国会も通せない」と述べ、延長すべきでないとの考えを示した。活動延長問題は次の臨時国会の最大焦点。自民党内で給油活動延長への明確な反対論は初めて。

 加藤氏はまた、福田康夫首相麻生太郎幹事長を起用した人事について「麻生氏を取り込んでおきたいと考えたからだろう」と指摘。首相と麻生氏の間で政権禅譲の「密約」があるとの観測に関し「最も忌み嫌うべきことであり、不可能だ。二人は一蓮托生(いちれんたくしょう)で、福田政権退陣の時には必ず違う人が出てくる」と述べた。

産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080808/stt0808081223001-n1.htm




インド洋給油「継続必要」 外相・防衛相 (08/08)

 高村正彦外相林芳正防衛相は7日の日本経済新聞などのインタビューで、臨時国会で最大の焦点となるインド洋での給油活動について継続が必要との認識をそれぞれ示した。給油活動の代替案として自民党の麻生太郎幹事長らが例示した日本の民間タンカーの護衛は困難との見方を示した。

 高村外相は給油活動について「日本は大変だからといってそれすらやめてしまうという選択肢はない」と発言。林防衛相も「テロとの戦いが必要ないとの議論はない。石油燃料の安定確保にも結果的につながっている」と足並みをそろえた。(07:02)

NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080808AT3S0700V07082008.html




南アジア:ムシャラフ辞任による『権力の空白』に危機感
IPSJapan2008/08/27

パキスタンのムシャラフ大統領の辞任で、隣国インドでは予測される対パキスタン政策の混乱をめぐって危機的憶測や不安が飛び交っている。政府関係者の「イ・パ関係が再び悪化するのではないか」とムシャラフ体制下で押さえられていた武装勢力の活発化を懸念する声が大きい。
インド 外交 IPS

【ニューデリーIPS=プラフル・ビドワイ、8月20日】

 パキスタンのムシャラフ大統領の辞任を受けインドの政治家の間に衝撃が走った。インドの対パキスタン政策に混乱を招くとの危機的憶測や不安が飛び交っているのだ。

 国境紛争の続くカシミール地方での大規模抗議デモの勃発、さらにはパキスタンとの実効支配線付近での緊張が高まるこの時期にムシャラフ政権は崩壊を迎えた。

 インド政府関係者は「インド・パキスタン両国の関係が再び悪化するのではないか。ムシャラフ体制の下で押さえられていた武装勢力が活動を活発化させるはずだ」と、一様に警戒感を示している。

 インドのM.K. ナラヤナン国家安全保障顧問もムシャラフ退陣が与えるインドへの影響を懸念する。「政治実権を再びパキスタン軍が握ることになれば、パキスタンの民主化への動きは完全にストップしてしまうだろう」。

 さらに、ムシャラフ大統領の弾劾の件について「インドとしてはそれほどの関心はない。一番心配なのは、パキスタン国内に生じる『権力の空白』によりパキスタン・アフガン国境およびインド国境でイスラム過激派が一斉に息を吹き返すことだ」と語った。

 パキスタンの労働組合員で活動家のKaramat Ali氏は、ムシャラフ大統領の辞任はパキスタンでの世論の変化の結果であるとし、「インドとの緊張緩和や両国の対話促進などムシャラフ大統領の功績は大きい。しかし、昨年の裁判官の解任問題をはじめとして、最近の大統領の評判は下降気味であったのも事実だ」と分析する。

 ムシャラフ政権の崩壊がインドに及ぼす影響について専門家の意見を伝える。(原文へ

翻訳/サマリー=松本宏美(Diplomatt)/IPS Japan武原真一

【IPS JAPAN/JANJANニュース】
http://www.news.janjan.jp/world/0808/0808265533/1.php




ムシャラフ大統領辞任

<前略>

しかし、パキスタン国内での人気は低迷・・・
特に、あのラール・マスジット(レッド・モスク)事件以来は本当に孤立してましたね。

<後略>

登山家・竹内洋岳 公式ブログ
http://weblog.hochi.co.jp/takeuchi/2008/08/post-3d40.html




臨時国会 与党内調整急務に 新テロ法 公明との溝埋まらず
2008.8.22 01:52
このニュースのトピックス:国会

 政府・与党は、9月8日告示の民主党代表選挙が小沢一郎代表の無投票3選になる見通しを受け、臨時国会の召集日を福田康夫首相が打ち出した「9月中旬召集」に従い、9月12日召集で最終調整に入る。ただ、焦点となるインド洋での海上自衛隊による補給活動を継続するための新テロ対策特別措置法の延長問題をめぐる対応などで自民、公明両党の温度差は埋まっておらず、与党内調整が急務となりそうだ。

 政府・自民党は、首相が「9月中旬召集」を表明したことを受け、召集日の9月12日に首相の所信表明演説を行い、16日から18日まで衆参両院本会議で各党代表質問を行う日程を描いている。その後、与党が強く求める景気対策のための平成20年度補正予算案の審議を行い、ただちに特措法延長など重要法案の審議に入ることを狙う。

 自民党は特措法延長について「断念する判断はありえない」(幹部)として、野党が過半数を占める参院で採決しなくても憲法59条の「みなし否決」の規定による衆院再議決も視野に入れ、十分な日程確保のため少しでも早く国会審議をこなしたい考えだ。

 ただ、公明党は衆院選の障害になりかねない特措法延長の再議決に反対姿勢を示しており、再議決を織り込んだ会期設定には慎重だ。民主党の矢野絢也(やの・じゅんや)元公明党委員長の国会招致に向けた動きを強く警戒し、会期をできるだけ短くしたいとの思いが強い。

 小沢氏の無投票3選の見通しとなったことで、民主党は臨時国会での与党攻勢に態勢を切り替えてくるのは確実で、自民、公明両党にとって国会攻防を見据え、与党内調整を急がざるを得なくなった状況だ。

産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080822/plc0808220153000-n1.htm




新テロ特措法「再議決応じる可能性も」公明・山口氏
2008.8.23 19:43
このニュースのトピックス:国会

 公明党の山口那津男政調会長は23日のTBSの番組で、インド洋での給油活動を継続する新テロ対策特別措置法改正案の衆院再議決に関連して「(応じることが)あるかもしれない」と述べた。ただ、「与野党で合意を作り出す努力をした上で最終判断すべきだ。問答無用の再議決をすべきではない」と条件付きであることを強調した。

 今年1月の新テロ対策特別措置法の再議決では賛成した公明党が、改正案再議決に慎重姿勢を示していることに関しては「1月より世論の(賛否の)割れ方は厳しい」と指摘した。

産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080823/stt0808231945003-n1.htm




発見の遺体、伊藤さんと確認 頭と足に撃たれた跡
2008年8月27日(水)23:23

 アフガニスタン東部で日本のNGO「ペシャワール会」(本部・福岡市)の伊藤和也さん(31)=静岡県掛川市出身=が武装グループに拉致された事件で、山本一太外務副大臣は27日夜、外務省で記者会見し、日本人男性とみられる遺体が同日発見され、伊藤さん本人であることを確認したと発表した。NGO職員の拉致という衝撃的な事件は、発生翌日に最悪の結末を迎えた。

 山本副大臣によると、日本時間27日午後4時24分ごろ、アフガン内務省から日本大使館に日本人男性とみられる遺体を発見したとの連絡があった。遺体は同5時半ごろ、ナンガルハル州の州都ジャララバードに搬送され、同9時20分、遺体が収容された病院で日本大使館職員がペシャワール会の医師らとともに遺体を確認した。顔やひげなどの身体的特徴や衣服などから伊藤さん本人と確認した。

gooニュース
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/K2008082700074.html




福田首相が辞任表明「新布陣のもとに政策実現を」 早期解散・総選挙強まる
2008.9.1 21:40
このニュースのトピックス:国会

 福田康夫首相は1日夜、首相官邸で記者会見を開き「新しい布陣のもとに、政策の実現を図っていかなければならない」と述べ、首相を辞任する考えを表明した。福田首相は就任後11カ月の辞任表明となり、安倍晋三前首相に続き、2代続けて首相が約1年で退陣に追い込まれる異常事態になった。新首相のもとで早期の解散・総選挙を模索する動きが強まりそうだ。

 首相は午後9時半過ぎからの会見で「国民目線での改革に着手した。(これまで)野党は審議拒否や引き延ばしをしてきて、時間がかかった。次の臨時国会で同様のことはあってはならない。態勢を整えて臨むべきだ」などとして、新首相のもとで、臨時国会に臨むべきだとの考えを示した。

 この時点で辞任を表明した理由については「今が政治的空白を作らない一番いい時期と考えた」とした。辞任を決断した時期については「先週末までに決めた」と語った。

 福田内閣は昨年9月に発足し、衆参両院で与野党構成が逆転する「ねじれ国会」で法案成立に難渋してきた。揮発油(ガソリン)税の暫定税率をめぐる与野党攻防でガソリン価格が1カ月の間に1リットル当たり25円程度上下する混乱を引き起こしたほか、4月に導入した後期高齢者医療制度でも「高齢者いじめ」と世論から強い反発を受け、発足当初5割あった内閣支持率は2割程度に低迷していた。

 7月には、北海道で開催した主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)後に、人心一新のため念願の内閣改造を断行したが、大幅な支持率回復はなかった。秋の臨時国会を前に、新テロ対策特別措置法案の延長の是非や新たな経済対策、衆院解散総選挙の時期などで連立を組む公明党との関係も微妙になっていた。

 福田首相の後継には、自民党の麻生太郎幹事長らが有力視されている。

産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080901/plc0809012123009-n1.htm




タイの英系DSで爆弾爆発、けが人なし
2008/9/ 4 (12:53)| 主要ニュース 治安関連 社会

【タイ】4日午前零時半ごろ、英小売り大手テスコがタイで展開するディスカウントストア(DS)、テスコ・ロータス・スーパーセンターの東北部ナコンラチャシマ県パークチョン店で小型の時限爆弾が爆発し、陳列してあった商品などが損壊した。けが人はなかった。同店は同日午前9時、通常通り開店した。

 テスコ・ロータスでは過去にもバンコク首都圏の支店目がけロケット弾が発射されたり、店内で手りゅう弾が爆発するなどの事件が起きている。

タイ発ニュース速報
http://www.newsclip.be/news/2008904_020344.html




イギリス連邦

<抜粋>

アジア

インド(1947年、旧称・英領インド帝国→英領インド連邦→インド共和国)

シンガポール(1965年、旧称・英領シンガポール(島)→マレーシア連邦シンガポール州)

スリランカ(1948年、旧称・英領セイロン(島)→セイロン)

パキスタン(1947年加盟、1972年脱退、1989年再加盟、1999年資格停止、2004年復帰、2007年資格停止、2008年5月復帰)

バングラデシュ(1972年、旧称・英領ベンガル(※英領インドの一部)→東パキスタン)

ブルネイ(1984年、旧イギリス保護国)※正式国名はブルネイ・ダルサラーム国(ネガラ・ブルネイ・ダルサラーム)

マレーシア(1957年、旧称・マラヤ連邦→マレーシア連邦)

モルディブ(1982年、旧称・英領モルディブ諸島)

</抜粋>

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E9%80%A3%E9%82%A6



あ’’www!もう’’www!頭がゴチャゴチャしてきたっ!寝るっ!


でわっ!