このたびの「東日本大地震」にて被災された方々にお見舞いを申し上げるとともに、災害にてお亡くなりになられた方々のご冥福を、心からお祈り申し上げます。
ブログの模様替えでもしようかとアレコレ機能を試していたら、過去記事の閲覧ランキングなるものがあり、コメントを受け付けない当ブログの場合、どの記事にみなさんが関心を持たれたかを知る為の、便利な機能であるワケです。
初めからこんな機能付いてたんですかね?いつの間にか、ひっそりと追加されたんじゃないの?ま、これで当ブログに目を通される奇特な方々の、傾向と対策?に役立つかも知れません。
で、現在の時点での過去記事に対する閲覧傾向を見ると、みなさん「自家発電」に興味というか、関心があるようで。まあ、3.11の原発事故以降、原発行政というもの、電力各社の原発事業の内幕、そして電気料金という、「奴隷システム」の存在が露になったからには・・・
自分で電気を作ってやる!
と、一発奮起する人達が増えても不思議ではありません。
ま、ワタシ自身、3.11以降、精神的な面も含めてアレコレ書いてきたワケですが、みなさんもっと具体的な「道」を模索していたんですかね?
能書きはイイ、具体策を示せ。
・・・というのが、3.11以降、特に東日本における庶民の本音でしょう。大臣を言葉狩りで失脚させたり、そのくせ「ひとつになろう」などと白々しい言葉を吐く。そんな言論界に、希望は見出せない。・・・と?
奇しくも「キツネ目の親分」、宮崎氏も同じような事を仰られてましたわ。
<転載>
宮崎学オフィシャルサイト
<3.11に思うこと> ー その10ー
<抜粋>
さて、その「劇場」化であるが、本当の「劇場」で使われる言葉は実に重いし、肉感性に富む。しかし「自らの身は安全なところにある」観衆としてしか現実の目の前にある歴史に参加しないとする精神を、その根元とする「劇場化傾向に私は反撥しているのである。
こうしたことは「歴史」に対しても同様で、私は「歴史」は「観る」ものではなく「行う」ものだと考えて来た。
その中でも「ガンバレ東北」「ガンバロウ日本」という言葉が、その最たるものだ。その言葉を発する側の人間はあくまでも観衆して位置する。ガンバル側のプレイヤーとの意識の共有はない。それ故に肉感的ではない言葉に終わっている。
</抜粋>
(「3.11に思うこと」終わり)
</転載>
ま、そういったワケ?で、自分が知る範囲の「自家発電」に関する情報に重点を置いて、これからは記事を書こうかな?と。そこで自家発電用の発電機としてお勧めするのが、「HONDA」の一連の発電機です。
エネポ EU9iGB
あたりを入門機?としてはお勧めする次第ですが、生産台数が間に合っているんですかね?5月に一時帰国した時は、近所のホームセンターで売り切れでしたが・・・。
ただ、「エネポ」にしても設計がね?中途半端なワケです。先ず、LPG(液化ブタン)を燃料にするなら、何もカセットボンベ方式に限定する必要は無いワケです。カセットボンベ装着状態で最大?2時間運転じゃ実用に耐えません。これじゃキャンプ用が関の山です。
そうじゃなくて、一般家庭用のLPGボンベも接続可能な設計にすれば、使用時間は飛躍的?に伸びるワケですよ。そうなれば、自宅透析されている人とか、自宅で寝たきり状態の患者に繋がれた電子機器を、十分バックアップできるのです。これは災害時の緊急医療の面でも、「HONDA」には是非設計変更を考慮して頂きたい点です。
あと、並列運転台数も2台まで・・・じゃね?並列運転接続キット(EU16i)を改良すれば、2台以上の並列運転が簡単に可能になるワケでしょ?必要な電力分だけ発電機を並列運転させるのが合理的だと思うワケですが、そう設計しない・・・出来ない理由が知りたいですわ。
[ホンダ] 発電機 エネポ(高品質な電気) : ガスパワー
とは言っても、企業には企業なりの事情もお在りでしょうから、後は自分らで改造するしかありませんな。クルマの改造と同じですわ。「HONDA」に足りない部分を、「モリワキ」とかね?「無限」みたいなプライベーターがね?もう、バリバリチューンしまくって、
自家発電?全開バリバリだぜ!
・・・てな時代に突入しつつあるワケで、いま内燃機関に関わっている人は、これから仕事が沢山ありますよ。と。また、自営業を始めたい人にとっても、自家発電関連は幅広いニーズに恵まれた事業になるでしょうから、今から勉強を始めても遅くはないですよ。と。
で、ワタシが考える理想的なエネルギー消費形態とは、究極では自家発電により自分が使う分だけ電気を作るというもので、その際にネックになるのが自家発電用の燃料なのですが、現在LPGガスが使用できる所まで来ているワケです。
それをさらに進め、HHOガスで発電機が回せるようになれば、室内で発電機を使用しても酸欠で中毒死することも無くなり、悲しい事故もなくなります。
公共機関のエネルギーは太陽光発電でも、オーランなんたら・・・でも、地熱でも、何でもイイのです。要は公共事業として、雇用需要が生まれればいいのです。各企業が独自に発電設備を持つことも普通になるでしょうし、そこに新たな雇用も発生します。
しかし今回の原発事故および、各電力会社の対応から明らかなのは、ワタシたちは電力各社の「奴隷」に過ぎないという現実です。電力各社に生活の根幹を握られており、その事で、原子力発電も受け容れざるを得ない様に誘導されていたのです。
したがってワタシは「発電の自由化」を、ワタシたち庶民の「自由」を守るための「権利」として、当然の事として考える次第です。(賛同者は少ないのですが・・・。)
でわっ!