2011年6月4日土曜日

なぜか「コージ苑」

 このたびの「東日本大地震」にて被災された方々にお見舞いを申し上げるとともに、災害にてお亡くなりになられた方々のご冥福を、心からお祈り申し上げます。


 この記事を目にし、むかmmmし読んだ「コージ苑(ビッグスピリッツ掲載)」のひとコマを思い出しましたわ・・・。ストーリーは、八百屋のおばちゃんがアインシュタインをも凌ぐ頭脳を持ちながら、本人はそれに気付くことなく一生八百屋のおばちゃんとして生涯を終える。・・・といった4コマ漫画なのですが、実際ね?ワタシはそういった例は、現実においてもゴロゴロしているんじゃないかと思ったりする次第です。はい。


 <転載>

磁力抵抗「ゼロ」の発電機 草津の男性が発明

 滋賀県草津市の元建設請負業の男性が、発電機を回す時に生じる磁石の抵抗を大幅に軽減させる仕組みを発案し、解析した京都大准教授がこのほど学会で発表した。簡易な構造だが誰も試みなかった「コロンブスの卵」的発想で発電装置の簡略化が見込め、電気自動車や風力発電などへの応用に期待も高まっている。

 同市平井5丁目、平松敬司さん(72)の連式発電機。永久磁石を用いた発電機は磁石を円盤に並べて相対させ、軸を回転させることで電気を発生させる。しかし、磁石同士が引き合う力が働くため、回転が重くなることが「宿命」だった。

 平松さんは、4台以上の発電機を1本の軸でつなげ、各台の磁石の位置を軸から見て均等な角度でずらすことで、磁石が引き合う力を相殺させることを発案。モデルを試作したところ、発電機を増やすにつれ回転が軽くなることを確認した。国際特許を出願し、現在審査中だ。

 平松さんは民間の試験機関に依頼して解析したデータを基に昨秋、京都大の中村武恒准教授(電気工学)に相談。中村准教授がコンピューターで解析したところ、発電機を8台並べると磁力の抵抗がほぼゼロになることが分かった。このほど茨城県つくば市で開かれた春季低温工学・超電導学会で発表した。




 中村准教授によると、平松さんの発電機で生じる電気は波形がぶれず発熱ロスが少ないため、発電機の「弱点」ともいえる制御装置や廃熱装置が不要になることも見込める。低回転でも電気が取り出しやすいなど利点が多く、ハイブリッドカーや電気自動車の発電機をはじめ風力発電機などへの導入も期待される。すでに企業からの引き合いもあり、本格的な発電機を試作し、応用を検討する。

 中村准教授は「目からウロコの発想だが、どうして今まで誰も気づかなかったのか。多分野への広がりが期待できそうだ」と驚き、平松さんは「自転車の発電機の抵抗を軽くしようと思いついたのがきっかけ。素人の発想を聞いてもらえてありがたい」と、協力に感謝している。


 </転載>


どうして今まで誰も気づかなかったのか。


 少なくとも大学の研究室に閉じこもっているアカデミックな方々は、数式ばかりとニラメッコしていて気が付かない・・・もしくは、バカバカしくて考える気にもならなかったのでしょう。それとも研究自体がタブーとされていたとか?

 なんせ構造が単純になるということは、それだけ製品としての単価が下がりますからねぇ・・・。モーター業界としては望ましくないでしょう。構造は出来るだけ複雑に。そしてワケの分からない「付加価値」をくっ付けて消費者を煽り、出来るだけ高く売る・・・。それが所謂「商売」なワケでしょ?

 原発事故以降、御用学者という言葉をよく目にしますが、彼らは自己の利益誘導の為に無知な庶民を謀ったが故に非難されているワケですよね?しかし、同じような事は評論家とか、コメンテーターとか、知識人とか呼ばれる人たちもやってるんじゃないんですかね?

 物事を複雑化することで利を得る

 政治の世界にしても、政治闘争を面白おかしく評論する事で生活の糧を得ている人がゴロゴロいます。他人には見る事の出来ない政治家の、人の心の内面まで見透かしたような事を言い、自分こそが全てを理解しているような論調には、ホント・・・辟易します。

 政治をするとは、結果を出す。

事であるとワタシは思う次第です。だからこそ今回、「不信任案」が提出された事に、

 今、何を成すべきか考えろ。

という観点から、否決に納得したワケです。ドロドロの権力抗争をすることが政治の目的じゃないワケでしょ?社会を如何に暮らし易くするかが政治家の本分、使命なワケでしょ?

 ・・・と、ハナシが飛躍してしまいましたが、まあ、この記事のように全くのシロウト?が画期的な発明をする可能性は日常的に有るワケで、高学歴をカンバンにしょっている職業の方々には不本意でしょうが、学識経験者だの、専門家だのの意見ばかりでなく、ありとあらゆる可能性を模索して「放射性物質の垂れ流しを一刻も早く止める」事が、皆さんが嫌いな菅総理を退陣させる一番の近道なワケですよ。でしょ?


<転載>

原発汚染水処理能力、アレバの20倍 金沢大が粉末
毎時1000トン、東電に採用働き掛け
2011/5/22 23:47

 金沢大学の太田富久教授らは、放射性物質を含む汚染水を効率よく浄化する粉末を開発した。研究段階の成果だが、実用化すれば1時間に1000トンの水を処理でき、東京電力福島第1原子力発電所で採用された仏アレバの処理能力の20倍に相当するという。東電などに採用を働き掛ける。

 粉末は吸着剤のゼオライトや金属の凝集作用をもつ化学物質を数種類組み合わせたもので、汚染土壌用の浄化剤を改良した。海水中の放射性物質を効率よく取り込んで沈殿する。浄化剤メーカーのクマケン工業(秋田県横手市)と共同開発した。

 放射性でないヨウ素やセシウム、ストロンチウムを1~10PPM(PPMは100万分の1)の濃度に溶かした水で実験したところ、ほぼ100%除去できた。放射性物質の場合でも処理機能に違いはないとしている。

 太田教授らはすでに大規模な処理システムを設計済みで、政府や東電に設置を提案していく。

日経 web刊

</転載>


 ま、それと平行して(各人得意分野がありますから)、これからのエネルギーをどうするかという問題。これからの食糧をどうするかという問題。放射能汚染された環境をどう浄化するかという問題。そして、諸々の問題が解決するまでの間どう凌ぐかという事について、政治家のみならず、皆で考えればイイ案も浮かぶんじゃないんですかね?案外、「おばあちゃんの知恵袋」的なものが、現在の日本の窮状を救う手立てになるかも知れませんなあ。

 例によってハナシが飛躍するのですが、ワタシ何故か昨夜「テスラ」の夢を見まして・・・。これもきっと、「磁力線で放射能を封じ込められないか?」などと寝る前に妄想したせいだろうと・・・。


チンピョロスポmmmン!


でわっ!