2011年7月4日月曜日

よくある日常の光景

 このたびの「東日本大地震」にて被災された方々にお見舞いを申し上げるとともに、災害にてお亡くなりになられた方々のご冥福を、心からお祈り申し上げます。

 ナンか・・・また・・・ツマラナイことで騒いでますなあ。ええっ!?松本大臣ヤクザみたいだとか、どんだけ皆さん育ちがイイんですかね?少なくとワタシのオヤジの方が、松本大臣なんかよりよっぽどヤクザに見えますが?まあ、多摩には、あの程度のおじさんはゴロゴロしてますmmm。


松本復興相、宮城県知事と会談





<抜粋>

松本大臣

「いま、後から自分は入ってきたけど、お客さんが来る時は、自分が入ってからお客さん呼べ。

「いいか?」

長幼の序がわかっている自衛隊なら、そんなことやるぞ。」

「わかった?」


村井知事

「はい・・・。」


松本大臣

「はい、しっかりやれよ。」

いまの最後の言葉はオフレコです。いいですか?いいですか?みなさん。」

「いいですか?はい。」

「書いたらその社は終わりだから。」

</抜粋>


「書いたらその社は終わりだから。」


を、恫喝として捉える向きもあるようですが、どうなんでしょうね?何を書いたら終わりなのかといえば、最後のオフレコの言葉でしょ?じゃあオフレコの言葉ってナンなの?上の抜粋の部分でしょ?

 つまり村井知事は、「礼」を失しているワケですよ。それは年長者であり、お客人であり、大臣という身分の人に対しての。普通の会社で考えてどうなんですかね?本社から支社に管理職クラスが訪ねて来る場合、お出迎えはしないんですか?お客様を先に会議室に通して、後から参上するのが正しい出迎えなんですかね?

 違いますよね?そんな事は社会人であれば常識です。つまり今回は、村井知事の行動があまりに子供じみていたから、松本大臣一般的な礼儀作法を守れと小言を言ったに過ぎないでしょ?

 で、さらに言うならば、松本大臣には年長者の懐の深さがあるので、テレビカメラの前で「恥」を掻かせてしまった若輩者の村井知事に対するフォローから、最後の部分をオフレコにしてくれと周りの報道陣に伝えたかったのだと。村井知事も、そんな松本大臣の思いやりを感じたからこそ、「照れ笑い」を浮かべているワケでしょ?

 村井知事「恥」を掻かせたって、何のメリットも無いワケですよ。今の、復興に向けて皆が協力しなければならない現状においては。公共の電波で自分たちの知事「恥」を晒したくはないでしょ?宮城県民も。もし、ふがいない知事だとしても。

 ということは、オフレコ部分を放送した放送局は、自ら進んで身内の「恥」を晒した事になるんじゃないんですかねえ?まあ、何を以って「恥」と感じるかは、宮城県民の感性問題なんでアレですが、少なくとも多摩ではこういう真似をすると、「無礼者」・・・と言われます。例え招かざる客であろうと、「是」は「是」、「非」は「非」であり、「礼儀」は「礼儀」なのだと思う次第です。はい。


「九州だから東北の事はよくわからない。」


にしても、


「東北の事は知り尽くしている。俺に任せておけ。」


と、言ったところで、


「他所(よそ)者に何がわかる。」


と、反感を買うのがオチという場合もあるので、「当地のことはよくわからないので教えてください。」と、現地の人の自発的な協力の要請という方便もあるんじゃないんですかね?これから事を始めるにあたっては・・・。

 まあ、斯様に解釈するならば、


「書いたらその社は終わりだから。」


の意味も、そういった人情の機微(一般常識)さえ理解できないマスコミは、自分で自分がマスコミ失格だと宣言するに等しいから。・・・と、自分で自分の首を絞めるだけだら。・・・と、そういった含みにも取れるワケです。ワタシわ。

 よしんば村井知事が、「復興のことで頭が一杯」で、つい礼を失してしまったのであれば余計に、重大な仕事に向かう時こそ「平常心」を忘れるなという、松本大臣のメッセージもある様に思うのは・・・買いかぶりですかね?


でわっ!